USCPAの転職

USCPA取ったら監査法人へ転職すべき理由5選【年収アップしたBIG4出身者が解説】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、たけぞうです。

今回は、
USCPAを取得したら監査法人への転職をすすめる理由
について解説します。

この記事を書いている私は、USCPAを取得した後にBIG4監査法人に転職しました。
ポジショントーク上等でお伝えすると、監査法人に転職してから本当に人生が好転しました。

「USCPAを受験しようか迷っている」
「監査法人の何がいいのか知りたい」
「自分のキャリアはこのままでいいのかな…」

今回はこういった不安や疑問にお答えしていきます。

この記事を書いている人

たけぞう
米国公認会計士(USCPA)

単位ギリで地元の駅弁大学卒業→銀行に入社するもツラすぎて1年で退職(年収300万)→税理士試験に挑むも1科目も合格できず挫折(年収380万)→働きながら1年10か月でUSCPA取得→BIG4監査法人金融部転職(年収600~690万)→TOEIC855点獲得→大手FAS(年収910万)

凡人がUSCPA(米国公認会計士)試験の勉強方法や、USCPAを活かした転職方法について発信してます。

USCPA(米国公認会計士)資格のおかげで凡人の私でも5年で年収380万円から910万円に

時間のない社会人USCPAを目指すなら、予備校はアビタスがおすすめ

  • 教材が約20分のユニットで構成されているから、スキマ時間でも学習できる
  • 問題数を厳選しているから、問題集を速く何度も周回する学習スタイルに向いている
  • 日本語訳やWC対策教材が優秀なので、英語が苦手でも学習がすすみやすい
  • 単位取得を自宅PCでできるので、早く受験要件を満たせる

\講座料20%OFFのやり方もわかる/

監査法人への転職をすすめる理由

給料が高い

監査法人の年収推移は以下のとおりです。

職位昇格までの期間年収説明
スタッフ3~4年500~600万円現場の作業部隊
シニアスタッフ3~4年700~900万円一人前の会計士
マネージャー3~4年?900~1,100万円現場監督
シニアマネージャー実力次第1,200万円~マネージャーの上位
パートナー1,700万円~役員であり株主
(出典:週刊ダイヤモンド2021年2月13日7号)

USCPA取得後に監査法人に転職するのであれば、基本的にスタッフ(年収500~600万円)からのスタートになります。

人によってこの金額のとらえ方は変わりますが、会計事務所での年収が約370万円であった私からするとめちゃくちゃ高かったです。

また4年後には昇格による年収アップも見込めるのも魅力的です。シニアスタッフに昇格すれば、年収は約200万円アップします。

USCPA合格後に年収500~600万円、そして約4年後には年収700~900万円に手が届くことになるので、約2年の学習期間を考えると、監査法人はUSCPAにとってコスパのいい転職先のひとつと言えます。

【関連記事】監査法人の年収について解説|USCPA(米国公認会計士)の筆者の給料も公開

USCPAを取って監査法人に転職して、さらに生活費を低く抑えたまま維持できれば、理論上は11年でFIRE(早期リタイヤ)できます。

【関連記事】USCPA取得すればFIREするまで何年かかる?【試算上は11年で早期リタイア可能】

比較的ホワイトでリモートワークも可能

また監査法人は大企業であるため、働き方も比較的ホワイトです。

有給休暇も取得しやすく、繁忙期(4~5月)以外であればいつでも休暇をとれる環境です。

ほとんどの監査法人は定時が7時間であり、時間外手当も分単位で申請することができます。
上からのプレッシャーで隠れて残業せざるを得ない・・・なんてことはなく、仕事した時間はしっかりチャージ(請求)していこうという文化が年々根付いています。

また法人全体でも「ムダな手続きを削減して、年間の業務を平準化していこう」という取り組みが行われているため、ブラックな風土ではないと言えます。

また監査法人ではリモートで働くことが可能です。

今まではマネージャー以上しかリモートワークが認められていなかったのですが、2020年の新型コロナウイルスを皮切りに従業員ほぼ全員がOKになりました。

スタッフは週に3~5日程度は在宅となり、どうしてもクライアント先や事務所に行く必要がある場合に出勤しています。資料依頼作成やメール、調書作成などについては、在宅でも問題なく仕事ができるのです。

リモートワークをしたいならIT系(Web系エンジニアやデザイナー)の職業をすすめる広告をよく見かけますが、USCPAを取得して監査法人に転職することでも実現できる、ということです。

【関連記事】残業は?リモートOK?|USCPAが監査法人の働き方を徹底解説!

USCPAを一番活かしやすい

「USCPA」という資格を一番活かしやすい転職先のひとつが監査法人です。

私の場合、監査法人ではUSCPAのすべての科目を実務で活かすことができました。
こんな感じです↓

  • FAR・・・会計監査業務に活かせた。
  • AUD・・・会計監査業務に活かせた。
  • REG・・・英文契約書を読むときに法律用語が役に立った。税法はぶっちゃけほとんど使っていないが、BIG4税理士法人に行くなら必要と思われる。
  • BEC・・・ファイナンスの知識が役に立った。また英文メールを作成する抵抗がなくなった。

特にAUDの学習が一番仕事で活かせました。
監査法人で働くので当たり前なのですが、D&IやOE、WTなどといった横文字もすぐ理解できたため、未経験でも手続きをスムーズにできました。
学んだことをアウトプットできる環境に行けば、インプットしたことは錆びつくことなく、実務で使える知識になるのです。

そして監査法人でUSCPAを活かして働くことは、自分にとって自信になります
どのようなバックグラウンドの人でも、USCPAを取得すれば基本的に監査法人では即戦力になります。
学んだことを活かして仕事をすれば、周りの方々からも感謝されるので、自信になりますし自分のことが好きになります。
USCPAを活かして仕事する→序盤から戦力になる→周りから感謝される→やる気になってさらに頑張る→また評価される→ボーナスも増える・・・
というように最高のスパイラル
に入れるのです。

世の中は「好きなことを仕事に!」という風潮はありますが、まずは自分が一番役に立てる仕事をすることが優先であると思います。

地方事務所や他グループに異動できる

BIG4監査法人は、全国に地方事務所や、税理士法人やコンサルなどのグループがあります。

監査法人からそういった先に異動することは十分可能です。

監査法人は、基本的に従業員には幅広い経験を積ませたい意向があるため、出世の要件として監査以外で数年の職務経験を求めています。
したがって、グループ内外問わず異動しやすい環境となっています(各法人によって異動しやすさは変わるようですが)。

例えば、監査法人の東京事務所で3年勤務した後に、地方事務所に2年間異動する、なんてことも普通にできます。
もちろんそのまま地方で働き続けることも可能です。英語が得意な人にとっては、海外事務所も選択肢に入ってきますね。

私がおすすめするのは、やりたい仕事が明確にないならとりあえず監査法人に入っておいて、その過程で興味がでた分野のグループに異動してしまうことです。
これなら転職を繰り返すことなく、安心していろんな業務経験を積むことができます。

転職のリスクを冒さず、グループ内で異動できるのがBIG4監査法人のメリットだと言えます。

ハブキャリアとして最高

監査法人での仕事はハブキャリアとして最高です。

「ハブキャリア」とは、さまざまな業界・職種から入ることが可能で、かつ、さまざまな業界・職種に転出することが可能な仕事です。
世界中のフライトの発着拠点となるハブ空港になぞらえて呼ばれています。

出典:未来をつくるキャリアの授業(渡辺秀和 著)

監査法人は、USCPAを取得すれば会計業務未経験でも入社することが可能です。
また次の転職先でも幅広い選択肢が生まれます。

例えば会計系の求人を見てみると、必須要件に
「監査法人で上場企業の監査経験3年以上」
を求めているものがほとんどです。
そしてこれらは嫌でも経験することになります。

したがって、数年後に「経理に行きたいな」「会計コンサルやりたい」と別の仕事がしたくなったとしても、監査経験を積んでいれば比較的容易に転職することが可能なのです。

「今すぐ絶対にこれやりたい!」という仕事がなければ、とりあえず監査法人に入っておくことをおすすめします。

とはいえ監査法人もしんどいことはある

今までは監査法人のメリットをお伝えしましたが、当然つらいこともあります。
私も特に1年目はめちゃしんどかったのですが、USCPAならではの大変さは以下のとおり。

  1. 会計知識が乏しく周囲についていくのがつらい
  2. ハードワークなのがつらい
  3. 監査チームメンバーの入れ替わりがつらい

監査法人は基本的にホワイトではあるものの、繁忙期はやはり忙しく、今まで地方でのんべんだらりとしてきた自分にとっては慣れるのに時間がかかりました。
USCPAが監査法人に転職してつらかったことと対策方法【3選】

大変だった分、地元にいたときよりも専門家としてはるかに成長できたと実感します。
(お給料アップも最高でした笑)

監査法人に転職する手順2ステップ

「監査法人がいいのはわかったけど、転職するにはどうすればいい?」
という声に応えるため、やるべき具体的な行動をお伝えします。

監査法人に転職する手順2ステップ
  1. USCPAをできる限り早く取得する(科目合格もOK)
  2. 転職エージェントで求人を探す

STEP1:USCPAをできる限り早く取得する

USCPA試験はできるだけ早く取得しましょう。なぜなら年齢は1歳でも若いほどいいからです。

未経験USCPAホルダーが前提であれば、転職で最重要視されるのは年齢です。
採用側としては今後のポテンシャルを考慮しているのはもちろん、監査法人のスタッフは20代が多いため、年下の先輩のもとでうまくコミュニケーションがとれるかどうかが心配だったりします。

私も地方から東京のBIG4に転職する際に、30歳前での転職を目標にし、追い込んで勉強していました。監査法人への転職できる可能性を少しでもアップさせるために、1年でも、1か月でも早くUSCPAを取得しましょう。

また監査法人に絶対行きたいのであれば、2科目だけでもなんとか合格してしまうこともおすすめです。なぜなら監査法人は人手不足なところが多く、科目合格者でも募集しているからです。

出典:MS-Japan(2021年2月時点)

なお、早く合格したい人におススメできるUSCPA予備校はアビタス(Abitus)になります。

時間のない社会人USCPAを目指すなら、予備校はアビタスがおすすめ

  • 教材が約20分のユニットで構成されているから、スキマ時間でも学習できる
  • 問題数を厳選しているから、問題集を速く何度も周回する学習スタイルに向いている
  • 日本語訳やWC対策教材が優秀なので、英語が苦手でも学習がすすみやすい
  • 単位取得を自宅PCでできるので、早く受験要件を満たせる

\講座料20%OFFのやり方もわかる/

STEP2:転職サイト/転職エージェントで求人を探す

USCPAの学習と並行して転職エージェントにいくつか登録しておくことも重要です。

アビタスなどの受講生は、各予備校の求人サイトをチェックしていると思いますが、それに加えて最低でも2~3社は追加で登録しておいたほうがいいです。
理由としては、

  1. 監査法人以外の非公開求人を知ることができる
  2. 自分に合ったキャリアアドバイザーに出会いやすくなる
  3. 合格前に登録しておくことで、早く好条件の求人にアプローチしやすくなる
  4. 職務経歴書を複数の人にレビューしてもらえる
  5. 将来監査法人から転職したくなったときのために、転職エージェントとの関係性を築いておける
あなた
あなた
とはいってもいろんな転職エージェントに登録するの面倒くさい…

と思ってしまう気持ちもわかります。

ただ相談先を1社だけに限定してしまうと、得られる情報が偏ったものとなり、イメージと違った転職になってしまうリスクがあります。
「監査法人に転職できたけど、自分には向いていないことに入ってから気づいちゃった…。もう辞めたい…。」
なんてことは絶対に避けたいですよね。

USCPAにおすすめの転職エージェントは『ジャスネットキャリア』と『MS-Japan』です。

USCPAおすすめ転職エージェント

  • ジャスネットキャリア
    ⇒会計士やUSCPAの求人に強く未経験者向け求人も豊富。
  • MS-Japan
    ⇒管理部門、士業の求人に特化しており未経験者向け求人も豊富。

【関連記事】USCPA合格者おすすめの転職エージェント5選|年収アップした筆者が利用方法も徹底解説!

とりあえず転職エージェントは、アビタス(USCPA予備校)+ジャスネットキャリア+MS-Japanの3つを活用すれば十分かと思います。

エージェントから非公開や独占の求人を無料で教えてもらえますし、しつこく連絡されることもないので、気軽に登録しておいてOKです。

まとめ:迷ったら監査法人に行っておけ

将来やりたいことが明確にないのであれば、とりあえずUSCPAを取って監査法人に転職しておきましょう。

人生を大逆転!とまではいかないかもしれませんが、そこそこいい環境で働くことができます。
「監査法人勤務経験」というブランドも手に入りますからね。
もちろん仕事で大変なことはありましたが、一緒に繁忙期を乗り越えたチームメンバーとは戦友のような関係になりましたし、年収も大幅にアップしました。
私は監査法人に転職してから確実に人生が充実したと断言できます。

あなたにも是非、この達成感を味わってほしいと思います。

以上!

たけぞう

USCPAの予備校選びをこんな風に思っていませんか

  • USCPA予備校はどこを選んでも一緒
  • 資格大手の大原やTACを選んでおけばいいでしょ
  • とにかく安く済ませたい(予備校の費用だけしか見ていない)

このような思考だとほぼ確実に挫折します!

\後悔しないUSCPA予備校がわかる/