こんにちは、たけぞうです。
「よくネット広告でUSCPAって見るけど、どんな資格なの?」
「おすすめの転職先はどこ?」
「地方に住んでいる自分には意味ないでしょ?」
今回はこういった疑問に答えます。
本記事では
USCPA(米国公認会計士)とはどんな資格か
を解説していきます。
この記事を書いている人
単位ギリで地元の駅弁大学卒業→銀行に入社するもツラすぎて1年で退職(年収300万)→税理士試験に挑むも1科目も合格できず挫折(年収380万)→働きながら1年10か月でUSCPA取得→BIG4監査法人金融部転職(年収600~690万)→TOEIC855点獲得→大手FAS(年収910万)
凡人がUSCPA(米国公認会計士)試験の勉強方法や、USCPAを活かした転職方法について発信してます。
USCPA(米国公認会計士)資格のおかげで凡人の私でも5年で年収380万円から910万円に
USCPA(米国公認会計士)とは
概要
USCPAとはアメリカの会計士資格の略です。
USCPAとは(U.S. Certified Public Accountant, 米国公認会計士)、米国各州が認定する公認会計士資格です。
出典:アビタスHP
米国の資格でありながら、日本をはじめ世界中の様々な業種、職種、年齢の方が就・転職、キャリアアップなどのさまざまな目的でUSCPA試験にチャレンジされています。
このことからもUSCPA(米国公認会計士)は、世界で最も広く認知されたビジネス資格と言っても過言ではありません。
USCPAを取得することで、「英語」と「会計」のスキルが一度に身に付けることができます。
その他の特徴としては、アメリカの資格でありながら、日本国内でも受験可能(東京・大阪)です。
昔は受験のためにわざわざアメリカ本土に行かなければいけませんでしたが、現在は受験のハードルが下がっています。
またビック4と言われる大手を含め(新日本、あずさ、トーマツ、PwC)、高給とされる監査法人に転職できるのも大きな特徴です。
また世界的経営コンサルタントの大前研一さんが、有用であると判断する資格の一つとしてUSCPAを挙げてらっしゃいます。
日本の資格の大半は、役所の許認可権拡大拡充のために設けられていたり、もはや内容が古すぎて、グローバル・ビジネスの最前線ではもちろん、国内ですら通用しなくなりつつあるからだ。
(中略)
資格取得によって地位や雇用が確保できるわけではない。
このことを踏まえた上で、私が有用と判断する資格を2つ紹介しよう。●MBA(米国経営学修士)
●USCPA(米国公認会計士資格)以上がサラリーマンが目指すべき2大資格である。これらは、当然のことながら相当に高い英語の能力も必要とされる。資格取得を目指すなら、このレベルを目標とすべきである。
出典:ドットコム仕事術(大前研一 著)
USCPAを取得するメリットとは
働きながら合格を目指せる
USCPAの最大のメリットは、働きながら合格を目指せることです。
日本の公認会計士資格のように、仕事を辞めて受験に専念する必要はありません。
学習時間は約1,200~2,000時間程度といわれ、社会人であれば働きながら1~2年程度合格できる資格だと思います。
退職してキャリアを中断させることなく、上記の転職先を目指せるのがUSCPAのメリットになります。
主な転職候補先の年収が高い
USCPA取得後の主な転職先は以下のとおりです。
- 監査法人
- 一般事業会社(経理・財務)
- 税理士法人・会計事務所
- コンサルティングファーム
- FAS(財務アドバイザリーサービス)
USCPA取得者は、会計業務未経験でも上記の企業からオファーを得ており、幅広い業種や職種においてそのスキルを活かすことができます。
特に英語と会計という領域は年収の高い職種と相性がよく、転職先も最低500万円スタートの求人がほとんどです。転職サイトで確認してほしいのですが、USCPA資格を条件に含めて求人を検索しても、年収500万円以下を探すのが難しいくらいです。
監査法人に転職できる
私の個人的な意見ですが、USCPAの最大のメリットは監査法人へ転職できることです。
特に、明確なキャリアプランがない人にはとりあえず監査法人に入ることをおすすめします。その理由は下記のとおり。
- 年収がそこそこいい
- USCPAを一番活かせる
- 監査法人後のキャリアも広がる
監査法人の年収の目安は以下のとおりです。
職位 | 昇格までの期間 | 年収 | 説明 |
---|---|---|---|
スタッフ | 3~4年 | 500~600万円 | 現場の作業部隊 |
シニアスタッフ | 3~4年 | 700~900万円 | 一人前の会計士 |
マネージャー | 3~4年? | 900~1,100万円 | 現場監督 |
シニアマネージャー | 実力次第 | 1,200万円~ | マネージャーの上位 |
パートナー | – | 1,700万円~ | 役員であり株主 |
USCPAを取得したら、基本的にスタッフとして転職することになります。マネージャーまでは基本的に4年ごと昇進するため、安定して昇給も見込める企業と言えます。
監査法人は、USCPAを取得すれば会計業務未経験でも入社することが可能で、次の転職先でも幅広い選択肢が生まれます。
したがって、自分のキャリアプランが明確でなければ、とりあえず監査法人に入っておくことをおすすめします。
またリモートワークで働きたい人にとっても監査法人はおすすめです。監査チームにもよりますが、週3日程度は在宅勤務が可能だったりします。なお、在宅ワークで働ける資格を検討されている方は資格ハックさんのサイトも参考になると思います。
【関連記事】USCPAを取得したら監査法人への転職をおすすめする理由【5選】
仕事に活かせる英語力が身に付く
USCPAの学習を通じて、仕事に活かせる英語力が身に付くこともメリットです。
TOEICよりもはるかに実践的なビジネス英語を覚えるため、英語の仕事に対して耐性がつきます。
例えば、USCPA試験に出てくる会計やファイナンス、法律の英単語は、業務上めちゃくちゃ出てくるので、英文を読むのにストレスがあまりありません。
例え合格できなかったとしても、確実に自分のスキルアップにつながるでしょう。
時間のない社会人におすすめのUSCPA予備校はアビタスです
- 教材が約20分のユニットで構成されているから、スキマ時間でも学習できる
- 問題数を厳選しているから、問題集を速く何度も周回する学習スタイルに向いている
- 日本語訳やWC対策教材が優秀なので、英語が苦手でも学習がすすみやすい
- 単位取得を自宅PCでできるので、早く受験要件を満たせる
1分で請求でき、数日以内に以下のパンフレットが届きます
USCPAを取得するデメリットとは
公認会計士・税理士よりもキャリアが狭い
デメリットは、公認会計士や税理士と比べるとUSCPAはキャリアの幅が限定されやすい点になります。
前者は専門家として独立開業もできるのに対して、後者はサラリーマン以外の選択肢がほぼないです。
逆に言うと、自分は独立する勇気もなくずっとサラリーマンでいいという人には、USCPAはコスパがいいと言えますね。
地方に求人がない
USCPAの求人は、首都圏や大都市がほとんどです。
地方に求人はほぼないため、求人の少なさもUSCPAのデメリットと言えるでしょう。
では地方在住者は諦めなければいけないかというと、そういうわけでもなく。
USCPAとして地方で働き続ける方法を紹介します。
- 地元の求人を探す
- 求人のある近隣の大都市に引っ越す
- 期間限定で首都圏の監査法人で働いたあとに地元に戻る
私が一番おすすめするのは、「期間限定で首都圏の監査法人で働いたあとに地元に戻る」です。
BIG4と呼ばれる大手監査法人には、全国に地方事務所が存在します。
いきなりそこで働くことができればベストですが、基本的に公認会計士の人しか求人がないケースがほとんどです。
転職先との交渉次第だと思いますが、USCPAとしていきなり地方事務所に転職するのは現状難しいと思われます。
したがって、一度東京などの首都圏の事務所に転職し、3~5年程度監査経験を積んでから地元の事務所に異動するルートをおすすめします。
監査法人内での異動はわりと頻繁に行われているため、希望通りに行くケースが多いです。
最悪希望通りにいかなかったとしても、貴重な「監査経験」を身につけた後に、地元の上場企業の経理・財務部門に転職することも十分可能です。
受験コストが高い
USCPAは取得までに非常に費用がかかる資格です。
予備校費用や受験費用など、総額で約80万円~130万円かかります。特に受験費用が高く、1科目あたり約7万円になります。(費用の内訳は後で詳しく解説します)
自己投資額としては負担が大きいため挑戦するのには勇気がいります。ただし高い年収の企業に転職しやすいため、現在の年収よりも100万円ほどアップが見込めそうな場合は、1年でUSCPA受験費用が回収できてしまうことになります。
別にUSCPAでなくてもいいのですが、何か身銭を切って行動しないと、現状は変わりっこないです。年収も不満に思っているなら今すぐ行動しましょう。
USCPAになるまでの流れ
USCPAになるためには、大きく
「試験の全科目合格」と「ライセンス取得(主に実務経験が要件)」
が必要です。
USCPAになるために必要なこと | 具体的なステップ |
---|---|
試験の全科目合格 | ①出願州の選択 ②受験資格を満たして受験 ③全科目合格(4科目) |
ライセンス取得 | ④実務要件を満たして申請 |
USCPA試験は、まず①出願する州を選び②受験資格を満たします。そして③全科目合格する必要があります。
試験合格後、④一定の実務要件を満たしてUSCPAのライセンスを取得します。
ここで一番ハードルになるのが、②受験資格(4年制大学卒と単位)と④実務要件ですが、基本的に4年制大学卒であれば誰でもUSCPAを目指せます。
単位はUSCPA予備校を通じて取得でき、実務は全科目合格後に転職して経験すればいいからです。
【関連記事】【USCPAの受験資格とは】思ってるよりも難易度は高くない理由も合格者が解説
USCPAを取得するまでの費用
USCPAは取得するのに非常に高いコストがかかります。
USCPA取得までにかかる費用(支払タイミング順)
- 予備校費用:約30~80万円
- 受験手続き費用:約数万円
- 受験費用:約30万円+1回不合格ごとに約7万円
- ライセンス発行費用等:約10万円
総額約80~130万円(+1回不合格ごとに約7万円)
【関連記事】USCPAの費用総額と安くする方法を合格者が解説
私の場合、USCPAの総費用は約120万円ほどでした。
AUDとBECで合計2回落ちたので試験受験料は7万円×6回=42万円払いました・・・。
また当時は地方に住んでいたので、受験のたびに東京に行って受験していたため、新幹線代とホテル代で合計20万円は使ったと思います。
当時は会計事務所で安月給だったので、出費が本当にツラかったです・・・。
ただ合格後は監査法人に転職できたので、東京で一人暮らしになってもわりとすぐに回収できました。USCPA合格前は380万円だった年収が、スタッフ1年フル稼働した年には610万円までアップできたからです。
USCPA試験とはどんな感じ?
難易度
USCPA試験の出題方針は、「浅く広く」が特徴の試験です。
アメリカの資格のため問題内容は全て英語で出題されますが、各科目75%が合格の目安とされおり、会計士としての基本知識を問う問題ばかりです。
USCPAの学習時間は約1,200~2,000時間とも言われます。日本の公認会計士や税理士は最低3,000時間ですから、それらと比較すると難易度は低く、日本在住者の平均合格率は34%ほどとなっています。
【関連記事】USCPAのリアルな難易度を合格者が解説【簿記1級や税理士試験とも徹底比較】
社会人の勉強期間
USCPA合格までの勉強時間は、受験する人のスペックにも大きく左右されるため一概には言えません。
ですが自分や周囲の人の経験から、あえて目安をお伝えするとしたら下記のようになると考えています。
会計の知識はもちろん、英語の長文問題に対する情報処理能力も求められるため、USCPAは公認会計士試験や税理士試験よりも難易度は低いですが、それなりの難関資格であることは間違いありません。
独学や、メルカリでテキストを買ってUSCPA予備校を利用せずに、1年程度で合格する人もいるようですが、そういったケースはかなり例外かと。
ちなみに私の場合、USCPA予備校のアビタスを利用して、平日約2時間・休日約4時間の勉強で、1年10か月で合格しました。忙しいときは1日30分しかできないときもありましたし、本当に集中力がないので休日は4時間が限界でした。
逆に言うと、仕事を辞めて受験専念しなくても十分合格を目指せるのがUSCPAのメリットとも言えます。
英語の試験だが想像よりもハードルは低い
前述の通り、USCPA試験はアメリカの会計士資格のため、問題文は全て英語で出題されます。
ただし、基本的に簿記の知識があり(日商簿記2級程度)、高校時代に普通に英語の勉強をしていた人であれば、USCPAを目指すうえで全く問題ありません。
むしろ簿記資格を持っている人が、USCPAの学習を始めてする際に、英文会計やFARのテキストを見て「え、これ簿記の内容を英語に言い換えてるだけやん!」と思ったよりイケそうな感覚をつかむはず。まさに私がそうでした。
結局、数字や会計は世界共通なので、会計がわかっていれば英語で聞かれても答えられます。そして、USCPAの勉強を続けていくうちに自然と自分の英語力も上がっていくので、他の科目も対応できるようになる、というだけなのです。
【関連記事】【大卒ならOK】USCPAの受験資格と難易度は思っているよりも高くない理由を合格者が解説
筆者はUSCPAを取得して年収200万円以上アップ
筆者は超凡人
自慢ではないですが、私はかなりの凡人だと自負しています。
USCPAホルダーの中でもスタート地点が最も低い属性の一人かと笑。
- 帰国子女や英語が達者、ということは全くなく、フツーに大学受験をしてきた程度
- 高校時代は英語の宿題をサボって教室で立たされる
- センター試験で失敗し、泣く泣く地元の駅弁大学に入学
- 簿記3級を受けるも不合格で諦める。そこから友達と遊んだりバイトに明け暮れる日々
- ポケモンやニコニコ動画にハマり、卒業時の単位はギリギリ
- 就活も特に考えず、周りに流され地元の地方銀行に入るも、ノルマが嫌すぎて1年で退社
- 「独立しよう!」と税理士試験に挑戦するも、3年間で1科目すら合格できず
USCPA合格者は商社出身とか慶応早稲田卒業している人が多く、私のような低スぺは珍しいです。逆に低スぺでもやり方さえ間違えなければ合格できる資格といえます!
働きながら1年10か月で全科目合格
凡人という自負はあったので、USCPAの学習においてはめちゃくちゃ工夫しました。
特に大学受験や税理士試験に失敗していたので、その失敗を絶対に活かそうと決意しました。また当時は銀行をすぐに辞めてしまったり税理士試験も挫折したことから、周りへの劣等感もハンパではなく、Facebookで大学時代の友人の投稿を見るたびにつらい思いをしていました。
そういった背景から、自分の寿命は残り3年間のつもりでUSCPA受験に挑みます。
今までの失敗を活かし、サラリーマンとして働きながらUSCPA試験のボーダーを確実に超えるためだけの学習をしました。結果、1年10か月で全科目合格しました。
凡人の自分でも合格できたので、かなり再現性の高いUSCPA勉強法だと自負しています。興味がある人はぜひ見てほしいです↓
【関連記事】【USCPAを1年半で】凡人が働きながら合格できる勉強法【再現性あり】
BIG4監査法人に転職し年収200万以上アップ
合格後は転職エージェントを利用して、BIG4と呼ばれる四大監査法人に応募します。USCPA資格を持っていたため書類選考は問題なく通過することも多く、
- A法人:1次面接のみで内定
- B法人:1次面接で内定(希望以外の部門)
- C法人:カジュアル選考面談でその場で内定(希望以外の部門)
- D法人:書類選考で不合格
という感じでした。
結果的に1社に入社し、監査法人での働き方に感動しながらも、年収はアップしていきます。
年次 | 職位 | 年収 |
---|---|---|
0年目 | 会計事務所職員 (転職前) | 380万円 |
1年目 (8か月間) | 無職→スタッフ | 320万円 |
2年目 | スタッフ | 610万円 |
3年目 | スタッフ | 610万円 |
4年目 | スタッフ→ シニアスタッフ | 690万円 |
5年目 | FAS異動 | 910万円 |
【関連記事】監査法人の年収について解説|USCPA(米国公認会計士)の筆者の給料も公開
USCPAを取得するなら予備校の利用が断然効率的!
独学よりも予備校利用がベスト
USCPAを取得したいなら、独学ではなく予備校を利用したほうが断然効率的です。
なぜなら、単位取得や試験申込、ライセンス取得手続きなど、個人で手続きをするのが非常に難しい制度だからです。また初学者がいきなり英語で学習するのは挫折しやすいです。独学している人もほとんどいないので、サポート体制が充実している予備校を利用すべきかと。
確かに予備校は独学よりもお金はかかりますが、給料の高い企業に転職でき予備校費用は即、回収できます。また予備校には学生割引や教育訓練給付金など、各種割引制度もあるのでおトクに受講することができます。
【関連記事】【USCPA】アビタス(Abitus)の割引制度を合格者が解説|本サイトで紹介割引もできます
USCPAの大手予備校は以下の3社になります。
USCPAの予備校選びはめちゃくちゃ重要なので、妥協せず調べるようにしてください。
なぜなら予備校によって学習環境は大きく異なることは意外と知られておらず、ここをミスってしまうと、どれだけ素晴らしい勉強方法をやったとしても意味がないです。
自分に合った予備校をしっかり調べて選んでほしいですが、とりあえず大きく外さないUSCPA予備校はアビタス(Abitus)かなと思います。
時間のない社会人におすすめのUSCPA予備校はアビタスです
- 教材が約20分のユニットで構成されているから、スキマ時間でも学習できる
- 問題数を厳選しているから、問題集を速く何度も周回する学習スタイルに向いている
- 日本語訳やWC対策教材が優秀なので、英語が苦手でも学習がすすみやすい
- 単位取得を自宅PCでできるので、早く受験要件を満たせる
1分で請求でき、数日以内に以下のパンフレットが届きます
USCPA予備校のパンフレットの取り寄せかた(無料)
私は基本的にUSCPA予備校はアビタスをおすすめしてるので、アビタスのパンフレット請求方法について解説します。
大して入力項目もないので、資料や説明会の申込は1分で終わります。しつこい電話やメールによる勧誘はないので、気軽に取り寄せちゃってOKです。
Step1:以下のボタンをクリック
クリックすると、以下のページが開きます
Step2:ページをスクロールし、『無料で資料請求』ボタンをクリック
Step3:『お客様情報入力フォーム』を丁寧に入力する
※『必要な資料』は郵送+Webパンフレットがおすすめです
Step4:入力したら『個人情報の取り扱いに合意して確認画面へ』ボタンをクリック
Step5:入力内容を確認してOKなら『送信』ボタンをクリックして完了!
翌日~数日後にこのような資料が届きます。
当時、私もパンフレットを取り寄せてました。そしてアビタスに面談の予約をしました。
翌日、東京行の新幹線に飛び乗りましたが、そこから人生が変わりました。
みなさんも是非、USCPAをきっかけに人生を逆転させていただきたいです。
以上!